No.015
体調不良の時に効く、「おばあの知恵」の
ようなものがあれば教えてください。
男性/37歳/神奈川県/教職員

- 「アロエベラ」
昔はどの家にも自生していたんじゃないかな。アロエの葉の表面を開いて顔に貼ると(パックのように)熱が下がるって言われてますよ。
このような答えで当たってますかね?女性/35歳/読谷村/主婦
- 火傷の時はアロエを塗りこみます
これからの紫外線の多い季節もアロエの果肉で
ほてりを抑えたりできるとおもいます。女性/30歳/読谷村/料理人
- 「チムシンジ」を飲む
風邪をひいた時や夏バテして食欲がない時は豚肉、レバー、人参や
じゃがいもなど根菜と煮込んだ「チムシンジ」というお汁を飲みます。女性/35歳/沖縄市/美容師
- ごはんはかならず食べなさい
あと食が進まない時は「かちゅー湯(カツオでとっただし汁)」
作ってくれました女性/27歳/那覇市/デパート勤務
- にんにくの酒漬け
にんにくを、お酒につけたものを飲んだことがあります。
多分それです。男性/31歳/うるま市/会社員
- あったかいお湯に黒糖とハチミツと生姜を混ぜた飲み物
冷たくても美味しいです。沖縄の黒糖にはミネラルが詰まっているので、
水分補給に良いですよ。女性/21歳/浦添市/デザイン系専門学生